Netlify Functionsでブログカードを埋め込むHugoのshortcodeを実装しましたAug 1, 2020POSTHugoでブログを書いていてずっと欲しかったブログカードをshortcodeで実装してみました。 はてなブログでURLを「埋め込み」形式で貼り
Mac OSのDockerで/etc/localtimeがマウントできなくなって困った話Jul 2, 2019POSTホストの/etc/localtimeをコンテナの/etc/localtimeにマウントすることでDockerイメージを使用する人のローカルの
NetlifyでホストしているHugoブログをdevドメインに移行しましたJun 12, 2019POSTお金を積めばdevドメインを優先的に取得できるEarly Access Programが終了して、2/28から年額12ドルの正規料金で取得できるようになっ
GitLab Meetup Tokyo #13: ChatOpsに行ってきたMar 27, 2019POSTGitLabを仕事で使っているし、社内でChatBotを運用しているので興味があったのでGitLab Meetup Tokyo #13: ChatOpsに参加してきました。
「入門 監視」を読んだMar 20, 2019POST入門 監視を読みました。当方、監視もするアプリケーションエンジニアです。 第Ⅰ部 監視の原則 1章 監視のアンチパターン 2章 監視のデザインパターン 3章
ブログの文章をチェックするためtextlintを入れてみたMar 15, 2019POSTtextlintで過去のブログの文章をチェックしてみました。 https://textlint.github.io/ textlintのセットアップ http://neos21.hatenablog.com/entry/2017/11/05/080000 セットアップはこちらのブログ記事を参考にさせて
Netlifyで任意のレスポンスヘッダーを返却するMar 12, 2019POSTはじめに Netlifyにブログを引っ越した時点では独自のレスポンスヘッダーが設定できなかったですが、久々に見てみたらできるようになっていたの
「モブプログラミング・ベストプラクティス」を読んだMar 12, 2019POSTチームで最近モブプログラミングをはじめたところ、丁度良いタイミングで出版されたので早速読んでみました。 モブプログラミング・ベストプラクティス
PostmanでAPIのテストをチーム内で共有する(アカウントを作る編)Mar 10, 2019POST前回、アカウントを作らない共有方法の記事を書きましたが。今回はアカウントを作る編になります。 PostmanアカウントでログインしていないとW
PostmanでAPIのテストをチーム内で共有する(アカウントを作らない方法)Mar 10, 2019POSTAPIのテストなんて好きな方法でやれば良いと思っているのですが、 メンバーが急激に増えたので実行方法をチームへ共有することになりました。 特にm